小山珠美(看護師)がプロフェッショナルに!経歴や家族は?

スポンサーリンク

koyamatamami1

神奈川県のナイチンゲール・小山珠美さんは口からの食事を一度はあきらめたという患者に、食事介助として寄り添う看護師さんです!

患者や家族に寄り添い、口から食べ物を入れて味わうというよろこびを再び取り戻させるべく奮闘する小山さん。

彼女こそが白衣の天使だと思います!

今回は5月16日のプロフェッショナル 仕事の流儀に出演する摂食嚥下サポートのプロ・小山珠美さんとはどんな人物なのでしょう??

スポンサーリンク

スポンサーリンク

小山珠美のプロフィール

koyamatamami2

名前:小山 珠美(こやま たまみ)

生年月日:不明(59歳)

出身地:不明

学歴:国立病院機構熊本医療センター付属看護学校(1978)/神奈川県立保健福祉大学実践教育センター教員養成課程看護教員コース(1986)/放送大学大学院文化科学研究科環境システム科学群卒業(2005)

職業:看護師/医療セミナー講師(NPO法人口から食べる幸せを守る会理事長)

学歴のところ、文章が長すぎてなんだかよく分からなくなってきますが……仕事をしながら2つの大学を卒業しているんですね!

かなりの勉強家だということが分かります!

彼女は看護師としてだけでなく、医療セミナーの講師としても活躍していて、その経歴は華々しいものです!

1978年 神奈川リハビリテーション病院で働き始める

1987年 厚木看護専門学校 看護第一科教員に就任

1995年 七沢リハビリテーション病院血管センター看護師長に就任

2001年 神奈川リハビリテーション病院 看護師長に就任

2005年 愛知県看護協会 認定看護師教育課程「摂食・嚥下障害看護」主任教員に着任

バリキャリと言う言葉は死語かもしれませんが、その生涯を仕事にささげたのではないかというほど華々しいキャリアを持っているいわゆるデキル女なんですね!

看護学校で後続の看護師を育てながら、自分自身も勉強を続け、さらに職場では病気で食べるのをあきらめた人たちに寄り添ってもう一度食べる喜びを取り戻すべく奮闘する。

聖人君子とはこの人のためにある言葉ではないでしょうか!?

どこの病院?

koyamatamami3

小山珠美さんが勤務しているのは社会医療法人三思会です!

そこでは摂食嚥下サポート担当の看護師として活躍していて、ほかにも、厚木クリニックの摂食嚥下外来に1日1~4名ほどの患者さんを担当しているそうです。

社会医療法人三思会 東名厚木病院

住所:神奈川県厚木市船子232

電話番号:0462291771

社会医療法人三思会 東名厚木クリニック

住所:神奈川県厚木市船子237

電話番号:0462293377(代表)

摂食嚥下療法とは?

摂食……食べること

嚥下……飲み込むこと

この二つの能力はうまく機能しない限り、意識する人はほぼ皆無だと思います。

しかし、病気や加齢のせいで、この二つの機能がうまく働かなくなると、口から食べ物を入れて食べるという当たり前のようなことができなくなってしまうのです。

おいしいものを食べて幸せだと感じる、人間にとって欠かせない幸せの一つだと思います。

それができなくなってしまった患者さんのための治療法がこの摂食嚥下療法だといいます。

小山さんは、声のかけかた・座り方・食器の使い方などあらゆる角度から食事介助し、患者に寄り添ってくれる素晴らしい看護師さんなのだそうです!

見た目もお美しい小山さん。こんな看護師さんが介助してくれたら、男性の患者さんは治療に前向きになるのではないでしょうか?

家族は?

koyamatamami4

現在59歳になる小山珠美さん。

若いころはかなり美人だったのではないでしょうか??美人ナースという肩書だけで男たちが群がりそうなイメージですが、結婚はされているのでしょうか?

もし結婚されていたとすれば、孫がいてもおかしくない年齢ですが、プライベートな情報は明らかになっていないようでした。

本やセミナーも!

こんな本も出版されています!!

NPO法人 口から食べる幸せを守る会の理事長でもある小山さんは、仕事の合間を縫ってセミナーや講演会などにも意欲的に顔を出しています。

第四回 口から食べる幸せを守る会 全国大会が7月に開催されるようですね!

第四回 口から食べる幸せを守る会 全国大会

会期:2016年7月2日(土)18:30〜20:30(予定)

会場:横浜市教育会館

住所:神奈川県横浜市西区紅葉ヶ丘53番地(有料コインパーキングあり)

費用:会員5000円/非会員7000円

定員:150名

会費が結構お高いことにビビりましたが、そういうものなんでしょうね!

今後も活躍の場を広げて、多くの看護師さんにその精神を伝授するべく頑張ってください!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする